読み聞かせを聞こう👂

こんにちは、ぽんてカーサ田島です☀

本日のカリキュラムは「読み聞かせ」。2冊の本を聞きます😊

まず1冊目は先生による「ブレーメンの音楽隊🎶」

少し長いお話でしたが、最後まで聞くことが出来ました😊

最後は皆で先生に拍手も起きました👏

2冊目は「ちゅーちゅー」という猫とネズミの絵本です🐱🐭。一度読んだことがあるというお友達が、皆に読み聞かせしてくれました😊

聞いているお友達も、興味津々前のめりでお話に夢中でした👀

絵本を読んでくれているお友達は、普段から宿題の音読を頑張っています!その成果もあり、グングン読むスキルが上達しています✨

ぽんてでの日常生活だけではなく、このようなカリキュラムも通し、日々、子どもたちの成長を感じます🌸

みんなで踊ろう🎶

こんにちは ぽんてカーサの飯泉です🏡☀

今日は良い天気に恵まれましたが風が強かったですね😓

本日のカリキュラムは『ダンス』です👯

 

今回おどったダンスは、

・ジャンボリミッキー
・南中ソーラン
・からだダンダン
・USA

 

皆でジャンボ~リミッキ~ ズンズンズン!

 

ヤーレンソーラン ハイハイ🎶

 

からだダダンダン!

 

お猿さん🙊

 

カーモンベイビー アメリカ~🗽

今日も元気に掛け声をかけながら楽しんで踊りました😉✨

 

ロケットを飛ばそう🚀

こんにちは ぽんてカーサの飯泉です🌂

本日のカリキュラムは『工作』✂

 

ストローを使って「飛ばせるロケット」を作りました😄

使用するもの
・ストロー細とストロー太を1本ずつ
・丈夫なビニール袋
・画用紙

 

まずは細いストローと袋をくっつけよう!

太いストローはロケットになるからハネをつけようね!

 

完成したら袋に空気を入れて準備万端😉👌

おもいっきり袋を押して空気の力でロケットを飛ばそう🚀

どちらが遠くまで飛ばせたかな?

目を使おう👀

こんにちは ぽんてカーサの飯泉です🏡

本日のカリキュラムは『エクササイズ』でした😄

 

今回は、プリントを用いて眼を使うトレーニングをしました👀

 

まずは左右の絵を比較して間違っているところを探そう!

上の学年のお兄さんが丁寧に教えてあげてるね😊

上下の眼の動きに慣れている現代人にとって、左右に眼球を動かす運動はとても大切だと言われています👀

 

こちらは迷路です😓

ゴールまでたどりつけるかな?

行き止まりに進まないように、迷路全体を見ながら集中して取り組む姿が見られました👌

宝探しをしよう!👀

こんにちは、ぽんてカーサ田島です☀

本日のカリキュラムは「ゲーム」で、宝探しをしました!

ゲーム内容は、カーサ内に隠されたお宝を、先生のヒントを元に探します。お宝は全部で9個です😊今回はなんと、1位と2位のお友達は先生特製のメダルがもらえちゃいます👀

最初のヒントは「絵を描きたい人集まれ!僕に描いて!」です。

皆は部屋の中を探し回ります。

なんと!皆がいつも使っている、塗り絵や紙のファイルに隠されていました✨

その次のヒントは「見えない、聞こえない」

これは少し苦戦しましたが・・・・

皆がいつも使っている防音イヤーマフの近くにありましたね👂

その後も、スラスラと見つけていく皆。いつもカーサで過ごしてくれている皆には、簡単だったね😊

と言うことで、10分ほどで全てを見つけ終わり、最後はメダルの授与式です!

1位のAくんは7個も見つけてくれました✨

2位のお友達はBちゃん!1個見つけてくれました。他のもう一人のお友達も同点でしたが・・・・最後はジャンケンで勝ったBちゃんがメダルをもらえました✨

この後、同点だったもう一人のお友達は先生特製の「お宝メダル」を作ってもらいました✨

今度はもう少し難易度を上げて、もっとたくさんのお友達で宝探ししてみようね😊

つくば市 つくばみらい市で活動している児童発達支援・放課後等デイサービスの見学会を開催します

つくば市・つくばみらい市で活動する児童発達支援・放課後等デイサービス ぽんてCASA 見学会のお知らせ



新学期に向けて、児童発達支援・放課後等デイサービス ぽんてCASA(つくば市台町) にて見学会を開催します!

 

児童発達支援や放課後等デイサービスについてお知りになりたい方は、下記のリンク先をご覧ください。

児童発達支援とは?

放課後等デイサービスとは?

リンク元:LITALICOジュニア

 

未就学のお子様、就学をされているお子様と保護者様が見学の対象です



ぽんてCASAでは、未就学のお子様と就学をされているお子様を対象に様々な支援を行っております。

 

児童発達支援
  未就学児(幼稚園または保育園に通うお子様)

放課後等デイサービス
  就学児(小学1年生~高校3年生までのお子様)

 

春休みの期間を活用して見学することが可能です



 

つくば市・つくばみらい市において、児童発達支援および放課後等デイサービスのご利用を検討されている方を対象に下記の日程で見学会を開催します。

 

① 3月29日(金)

② 4月6日(土)

第1部 AM11:00~12:00

第2部 PM 1:30~ 3:30

※平日および土曜/祝日の見学も可能です。

※保護者様のみの見学も可能です。

※見学をご希望される方は 下記の連絡先 までお問い合わせ下さい。メールからのお問い合わせをご希望の方はこちら

 

 

 


つくば市/谷田部小学校/谷田部南小学校/みどりの学園義務教育学校/みどりの南小学校/香取台小学校/島名小学校/柳橋小学校/手代木南小学校/松代小学校/小野川小学校/竹園西小学校/アイリス保育園/ぐっどふれんど保育園

つくばみらい市/富士見ヶ丘小学校/陽光台小学校/筑波国際はるかぜ保育園/富士見ヶ丘認定こども園

👓ヴィジョン・トレーニングをしよう👀

こんにちは ぽんてカーサの飯泉です🏡

本日のカリキュラムは『エクササイズ』です😄

 

今回は、みんなでヴィジョン・トレーニングをしました~

まずはフワフワした「シフォン」というものを使ってエクササイズをしました🏁

フワフワしてて軽いので、上に投げてもゆっくり落ちてくるので手でキャッチするのは簡単です😊

次は先生の方を見ながら上に投げるか下に投げるか判断して真似をしてみよう!

落ちてくるのがゆっくりなシフォンに慣れてきたら、次は「ビーンバック」を使って同じ事をしてみよう!

シフォンよりも早く落ちてくるから判断力と目で見る能力が前よりも必要になってくるよ~👀

ちょっとレベルを高くして、同時にイラストを見て判断し、手足を動かすエクササイズまで発展させていきました💪

日常生活の中で手元を見ながら遠くを見る活動って結構ありますよね?

例えば、学校なら授業中に自分の教科書やノートを見ながら黒板や先生の方を見るなど。

そんな時に役立つのがヴィジョン・トレーニングです👀

今後も色々なトレーニングを行っていくから楽しみにしてね😉✨


 

 

 

📚お話を聞こう👂

こんにちは ぽんてカーサの飯泉です😄

本日のカリキュラムは『読み聞かせ』です

 

まずは「ぼくは きゅうじょ犬!」🐕のお話を聞きました

集中してお話を聞きました😉👌

 

続いて「でんしゃの うんてんしさん」です🚋

いろんなことが仕事なんだなって分かったね!

とてもリラックスした状態でお話を聞いていました😁

また次回の読み聞かせもお楽しみに!

いろいろな声の大きさ(SST)

ぽんてカーサのたにうちです。

今日はSSTの日。みんなで”声の大きさ”について学びました😊

カーサのお友達の中には、音に敏感なお子さんが何人かいらっしゃいます。みんなが気持ちよく、楽しく一緒に過ごせるためにはどんな声の大きさで話したら良いか。。。そんなお話をしました。

先生が、

1、アリさんの声(ひそひそ声)

2、うさぎさんの声(近くの人と話す声)

3、ライオンさんの声(元気の良い声)

4、ぞうさんの声(遠くの人にも聞こえる声)

の4種類を説明した後、実際にお友達同士でやってみました!

みんな、真剣に聞いています😊

さあ、やってみよう!!

いろいろなバージョンを試すと、子どもたちからこんな感想が聞けました。

「ぞうさんの声で近くのお友達に話されると耳が痛い。。。」

「アリさんの声じゃ、遠くから聞こえないよね」

「うさぎさんの声って難しい」

などなど、実際体験することによって適切でない事、心地よい事をそれぞれ感じることが出来たようです。みんなが心地よいコミュニケーションをとれるよう、今後も継続して練習していきたいと思います。

↑こちらは、自由時間に塗り絵していたお友達をパチリ🌟

ピクミンが大好き😊集中して上手に色を塗っていました!

↑鉄道大好きS君。今日はいつもより早く帰れたのでプラレール作りを楽しんでいました!いろいろな工夫があってとっても素敵な作品でした😊

今日もみんなとってもがんばりました😊

また明日!

みんなで踊ろう🎶

こんにちは ぽんてカーサの飯泉です☀

本日のカリキュラムは『ダンス』💃

いろいろなダンスを皆で踊りました😄

 

まずは「からだダンダン」です!

 

🦀カニさん 🦐エビさん こっかく かくかく

 

つづいては「南中ソーラン」

どっこいしょ~ どっこいしょ~🌊

 

最近はやっている「マッシュル」というアニメのダンスです😉

Bling-Bang-Bang-Born!

 

最後は「USA」でした🤗

カ~モンベイビ~ アメリカ~🗽

たくさん踊って体を動かしたね!