日常のひとこま2

こんにちはぽんてCASA せきぐちです。

今日ははっきりしない天気の中でしたが

外気温は過ごしやすく、子どもたちも落ち着いて

過ごすことが出来ました。

まずは到着後にそれぞれが学校からの宿題や

自分の課題に取り組みます。真剣そのものです。

音読、計算、漢字学習と様々です。

外はシャボン玉日和??みんな大好き

シャボン玉で泡と戯れています。笑い声が絶えません!!

昭和と違い令和のシャボン玉は

シャボン玉作成マシーン?で遊びます。

こんな所にも時代の変化を感じます。(^0^)

 

 

 

宝探しゲーム!

ぽんてCASA酒寄です。

本日は宝探しゲーム行いました。合わせて10個のメダルをみんなで居室の中をあっちへこっちへ探していました。

「先生見つけたよ!」と元気いっぱいの子や「全然ないよ」と弱音を吐く子もいて居室を走り回って楽しそうでした。

中には疲れてあきらめてぬいぐるみと遊んでいる子もいました。

今週は、みんな運動会でクタクタみたいです。

日常のひとこま

こんにちはぽんてCASA せきぐち です。

はっきりしない曇り空の1日でしたが、

こどもたちは宿題に遊びに一生懸命で

元気いっぱいです。そんな1日のしばしの休息・・・。

みんな大好きおやつです。

 

コーンアイスを食べる子、グミを食べる子

自分の好きなおやつを選んでみんなで食べます。

泡の出る粉ジュースをかき混ぜて限界まで

泡をたてています。

CASAでは子どもにオモチャのおかねを提供して、

持っている金額内でお買い物が出来る疑似ショッピング

を兼ねたおやつタイムにしています。

今日はコレ、次回はあれとあれを・・・

みんな楽しい時間です。

地獄の綱渡り!!

ぽんてCASA せきぐち です。

スプーンにボールを乗せ、落ちないように

ピンクの橋を渡る、綱渡りにチャレンジ!!

ボール落とさないように、橋から落ちないように

ドキドキ?タイムトライアル!

バランス感覚が試されます。

自分のペースでソロリソロリと渡っています。

観客もひやひやですが、うまくできたようです。

タイムを上げたいお友達の再チャレンジに

手を貸してあげるやさしさに遭遇。

美しい光景!!!

ミクロの世界

ぽんてCASA堀です。

顕微鏡、プレパラート

久しぶりに聞きましたこの名前!

はじめて聞く子供がたくさんいました。

みんな真剣に中をのぞいてます。

順番を守り、取り合いせずにできました。

学校では、何年生でやるのですかね?

みんな興味津々で見ていました。

みんな、料理、工作、実験、そして外遊びが大好きです!

ダーツ

ぽんてCASA堀です。

暖かくなったり寒くなったり大変ですね💦

今日は、慣れてきたダーツです。

この形でやると全員参加、誰でも得点を争うことができる。

オマケに暗算をしてもらうことも可能です。

一生懸命、計算することができる。

それを静かに待ってあげることができる。

色んな勉強になります。

スポーツテスト第1段

ぽんてCASA堀です。

ゴールデンウィークも終わり、また学校が始まりました。

「先生、久しぶり!」と笑顔であいさつしてくれました。

今日は、体力測定!

反復横跳び!

全く出来ないと思っていました。

練習を見てからの説明かな~

どころか、みんな出来ています。

気合いの入っている子は違います。腰を低くして顔つき変えて

続いては、垂直とび!

先生が定規を見てるすきに、ボルタリングに足と手をかけてジャンプ!

びっくりするほどのジャンプ!

みんな一番になりたくて色々な事を考えています。

鯉のぼり

ぽんてCASA堀です。

新しい環境に慣れましたか?

子供たちは、週末になると疲れが出ているようです。

慣れるまでには、もう少し時間がかかりそうです。

連日、鯉のぼりを作ってみました。

いろんな色、いろんな形、みんな工夫して作っていました。

個性豊かな鯉のぼりが出来上がりました。

最後はみんなで作った鯉のぼりを泳がせて見ました。